topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
当会は十年目に突入しました!
地元大阪再発見!
喜連・瓜破〜住道矢田
先人の足跡・遺跡と神社と街道〜
私の好きなもの一杯!
片江〜巽(02)


最初は、ソロポタいにしえ状態!
えっ?お互い自転車では未踏地路地。。。
今里から南へ〜
※マウスポインターを置いてください。 

             撮影:平成24年07月08日  

国道308号向こうに通路のように〜

※北八尾街道は右へ〜
若い子達が上半身裸で走ってました〜
祭の練習でしょうかねぇ??

城東運河脇に〜

※城東運河改修記念碑

旧片江村

※片江七福橋
地図上で見ても
珍しい斜めの橋です。

先は近鉄奈良線高架

※先へ〜

左側が旧片江村〜

※村の入り口には地蔵堂と角石(唐臼)

一つ欠けています。

※細身の唐臼

今日の無事を祈りながら。

※角家は質屋さん。。

中高野街道が東(左)から
合流してきます。



中高野街道と北八尾街道との共有部分〜

※北八尾街道は左へ〜
私は中高野街道を右へ〜

昔は堤の上だったとか〜
旧大友村辺り。

※堤の面影は在りません〜

げっ!ここでミスコースをば…
右へ曲がらなければ成らなかったのに〜
旧中川村中を走り損ねた。。



旧中川村辺り〜

※勝山通〜
ペコちゃんやん!

巽本通商店街

西足代地区の地車があるんですね。


あの橋が街道なんですわ〜^^;

※旧大和川の名残の水路(井路・イジ)を
渡れば〜大塩村。
次は、この街道沿いをポタしようと思いながら…
平野を目指します。。

こちらは旧西足代
向こうは旧大塩村
どちらも後に旧巽村

※高砂温泉さん

巽神社御祭礼幟

※ビルの上の神様

巽小学校横を〜

※ん?布団太鼓庫
巽町役場跡碑

昭和30年に大阪市に編入されたんですね。

※巽村は、河内国渋川郡に属し古代は物部氏、
中世は岩清水八幡宮の荘園(大地の庄)となり
江戸時代中頃から京都淀藩稲葉氏の領地となり明治を向えた。
大地村・伊賀ヶ村・四条村・矢柄村・西足代村が合同され
巽村と成った。
名前の由来は大阪城の辰巳の方向に位置するからだとか…
大正7年にこの場所に村役場が出来、昭和30年に大阪市に併合されるまで
巽村役場〜巽町役場と名前を変えながらこの地にあったとか〜
(看板より)
現在は布団太鼓庫と郷土資料館。
ユックリ来たいです〜〜!

茅の輪潜りも有るんですね。

田村亦三顕彰の碑
??
ググッてもでない。。

結界縄が張られています。

※旧大塩村辺り〜
虫籠窓のある家屋

立派な御宅





※煙抜きのある家屋

虫籠窓も煙抜きのある家屋。

念佛堂
街道脇に堂々と〜



ここにも煙抜き家屋が〜



うっとりと〜

※この辺り、光学レンズ工場が多い地区みたいです。

史跡楠正長旧跡
天神社『遠宮さん』と呼ばれていた
宮があったとか。

※日露戦争記念碑
本日何点か見ました。

何で此処に?
関電巽変電所

※鉄道(JR関西線)と関係が有るのでしょうか?

平野川



両国橋


東日本大震災、台風・大雨被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
浮ドン、まださん、ねずみ君は昼から…
マー殿、福ちゃんはお休み。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15 16

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.